オンライン保安講習 (指定講習機関)
いよいよ
完全オンラインの保安講習がスタート!
令和7年6月から講習を開始する予定です。
(申込みは、令和7年5月下旬に開始する予定です。)
危険物取扱者保安講習について
当協会は消防法第16条の4に規定する指定講習機関として、同法第13条の23に規定する危険物の取扱作業の保安に関する講習(保安講習)、をオンラインで行っております。
オンラインによる保安講習の概要はこちらをご参照ください。
オンラインによる保安講習の特徴
申込から修了証の受領まですべてオンラインで行えます
1 インターネット環境があれば、カメラ付き機能を有するPC又はスマートフォン等でいつでも、どこでも受講できます。
2 受講可能期間は30日間あるので、自分のぺースで受講できます。
3 申込みから手数料の支払い、受講、修了証の受領まですべてオンラインで完結します。
(申込完了時からすぐ受講できます。)
講習手数料
5,300円(非課税)(予定)
クレジットカード決済、銀行振込が利用可能です
注1:支払いによる決済手数料は別途受講者負担になります。
注2:決済後の返金は一切できません。
注3:株式会社Gakken LXに講習サイトの運営を委託ておりますので決済事業者名、振込先口座名は「GakkenLX」となります。
申込期間
令和7年6月から講習を開始する予定です。(オンラインによる申込は、令和7年5月下旬に開始する予定です)
日程が決まり次第この画面に掲載します。
お申込み方法
1 「個人」又は「事業所での一括」による申込みが可能です。
2 下記ボタンの「危険物取扱者保安講習オンライン講習の申込方法及び手続はこちらです」 (現在はお申込みできません。 )をクリックして手続きを行ってください。
〇【個人申込の流れ】
受講までの詳細はこちら(作成中)
〇【事業所一括申込みの流れ】
※事業所一括申し込みは、5名以上のお申込みからになります。受講者人数が決まってから手続きをお願いします。
お支払いはまとめてご入金が可能です。
事業所担当者の操作はこちら(作成中)
事業所受講者の操作はこちら(作成中)
お申込み時の注意事項
〇本人確認を行いますので、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードのいずれか)が必要となります。
〇本人確認後に危険物取扱者免状の撮影を行います。
※ 古い危険物取扱者免状で擦れ、傷などの状態が悪い物にあっては、OCRによる危険物取扱者免状の読み取りができないことがあります。
その場合は、手入力で入力をお願いします。
※ 危険物取扱者免状の読み取り及び顔認証を行いますので、カメラ機能が付属している機器(外部接続でも可)を必ず使用してください。
〇対応ブラウザ
windows:Microsoft Edge Chrome Firefox等 最新版
Mac:Safari Chrome Firefox等 最新版
iOS端末(iphoneなど):Safari等 最新版
Android端末:Chrome Firefox等 最新版
お問合せ先
ご不明点がございましたら、下記までお問い合わせください。
〇オンライン保安講習の申込、本人確認、危険物取扱者免状の読み取り、修了証の発行など講習サイトに関するお問合せ先(平日10:00~17:00)
株式会社Gakken LX サポートセンター TEL:03-4330-4024
〇メールでのお問合せ(24時間受付、ご返信まで最大48時間) support-hoankousyu@gakkenlx.co.jp
よくあるお問い合わせはこちら(現在調整中)
下記ボタンをクリックし申込方法を確認し手続きを行ってください。
※ 対面講習をご希望の場合は、お近くの都道府県危険物安全協会連合会へご確認ください。
都道府県が実施するオンライン講習は、こちらを参照してください。