危険物施設における火災、漏えいなどの事故は、人命や周囲の地域に与える影響が大きく、そのため危険物施設の安全確保を図ることはきわめて重要なことです。
当協会では、消防庁のご指導により講習内容の充実、全国的な講習水準の確保などの観点から、全国都道府県消防主管課長会、全国消防長会などのご協力を得て「危険物取扱者の保安講習テキスト検討委員会」を設置し、危険物取扱者の資質の向上及び危険物施設の事故防止に寄与するため、講習種別に合わせて次の3種類のテキストを作成しています。
令和4年度の販売期間は、令和4年4月から令和5年2月28日(火)15時00分です。販売期間中でもゴールデンウィーク、夏季、年末年始及びその他諸事情により、予告なく販売を休止することがあります。また、休止期間中は注文の受付、商品の発送はできません。なお、在庫切れになった商品はその時点で販売終了となります。予め御了承ください。
保安講習について
1.危険物 の保安管理 給油取扱所編
給油取扱所に勤務する危険物取扱者を対象とした内容です。
2.危険物 の保安管理 コンビナート編
コンビナート区域内の危険物施設で勤務する危険物取扱者を対象とした内容です。
3.危険物 の保安管理 一般編
1、2以外の危険物施設で勤務する危険物取扱者を対象とした内容です。
給油取扱所編
コンビナート編
一般編
テキストを購入する
危険物関係法令の改正概要
危険物施設及び
危険物災害の現況
危険物規制の概要
危険物施設の規制
危険物施設の震災対策
TOPへ
●TOP
●免状について
●協会のご案内
・協会のご案内
・各都道府県の危険物安全協会
・業務・財務
・協会トピックス
●危険物安全週間
・危険物安全週間とは
・危険物安全週間推進協議会
・危険物安全大会・
危険物施設安全推進講演会
・広報活動
・危険物安全週間推進標語とは
・過去の優秀作品
・過去の全入選作品
●危険物取扱者について
・危険物取扱者とは
・危険物資格取得のために
・危険物取扱者の資格
・免状の交付・書き換え等
・合格への近道
・アニメーション動画教材
●災害事例
●書籍のご紹介
・危険物取扱者試験テキスト
・試験テキストのご紹介
・保安講習テキスト
・視聴覚教材(DVD)
・小冊子
・書籍に関するお知らせ
●定期点検制度・調査研究
・定期点検技術者講習
・定期点検技術者講習
地下タンク等定期点検技術者講習日程表
・定期点検技術者講習
移動貯蔵タンク定期点検技術者講習日程表
・定期点検事業者の認定について
・定期点検認定事業者一覧
・定期点検記録表
・地下タンク等の点検技術認定
・調査研究
●FRPライニング事業者認定制度
●企業防災対策支援事業
・企業防災対策支援事業
●リンク
●よくあるご質問
●お問合せ
●更新履歴
●サイトポリシー
CopyRight©2001-2021 Japan Association for Safety of Hazardous Materials