各種制度・事業

企業防災対策支援事業

 

企業防災対策支援事業の紹介

 この事業では、危険物災害防止等に係る危険物施設の立入検査等に従事する消防職員の指導能力の向上によって、事業所における自主保安体制の推進に資することを目的に全国の消防機関への支援を行っています。

 支援内容は、消防職員による危険物施設の審査事務等をサポートするため、当協会のホームページに開設している消防職員専用の「危険物情報サイト法令等検索システム」から、当協会が消防職員のために作成した各種の危険物事故の防止対策に関連する図書等をオンラインで閲覧、検索ができるよう提供しています。

 また、消防職員が知識、技術を向上するための研修教材として、これらの教本を映像教材化し、オンラインで視聴学習ができるよう全国の消防本部に提供しています。

 このほか、危険物に係る重大事故の発生を防止するため、事業所等からの要請に応じて「出前研修」を行っています。

 

消防機関支援事業は、一般財団法人全国市町村振興協会の助成を受けて実施しております

 

 

 

令和7年度の取り組み

1.消防機関支援事業の概要

(1)「法令等検索システム」の拡充

法令等検索システムから提供するデータを拡充するため、監修作業が完了した「業種別危険性評価方法」及び「工程別危険性評価方法」に関する教本をシステム化するとともに映像教材を制作します。

また、地下タンク等及び移動貯蔵タンクに係る漏れの点検要領を解説する消防職員向け映像教材の検討及び制作に取り組みます。

これらの映像教材については、完成後にシステム内の研修用サイトから閲覧学習ができるよう掲載します。

 

(2)各種関係図書等の監修

当協会が過去に開発・作成した関係図書等のうち、作成から経年となる「危険物事故調査チェックリスト」2編について、現状に即した内容とするための監修作業を行います。

 

(3)アーカイブ企業防災対策指導研修教材の提供
「アーカイブ企業防災対策指導研修」を実施する消防本部からの申請に応じて、本システムの研修動画サイトから制作済の映像教材を年度単位で提供します。

 

(4)消防職員専用

「法令等検索システム」(「消防職員への連絡事項」確認)へのアクセスには、消防本部専用ID及びパスワードを入力して利用してください。

 

 

2.出前研修の概要

危険物施設を保有する事業所における危険物等に係る重大事故の発生を防止し、事業所の自主保安体制の確保を支援することを目的として、事業所等のニーズに応じて講師の派遣又はオンラインのいずれかにより実施いたします。

この「出前研修」では、事故事例等を踏まえた事故防止に向けたアドバイスのほか、災害発生時の消防機関への対応要領等、危険物に関する防災講話を内容としております。

 

(1)開催日について

事業所の希望される日時と当協会の業務を調整のうえ、決定します。

 

(2)受講料等

ア 受講料 49,500円(消費税10%込み)
イ 受講に関する詳細については、下記、企業防災対策室までお問い合わせください。

 

 

(一財)全国危険物安全協会 企業防災対策室
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号 日本消防会館8階
TEL. 03-5962-8925(直通)  FAX 03-5962-8929
Email bousai@zenkikyo.or.jp